堀瓦工業トップページへ戻る堀瓦工業有限会社

HOME | 会社概要 | 太陽光発電について | HORI 瓦版 | お問合せ | プライバシーポリシー

堀瓦工業

HORI 瓦版(ブログ)|富山の屋根工事なら堀瓦工業

瓦についての豆知識や歴史と伝統に培われた奥深い瓦の世界をご紹介します。日々の屋根工事の施工実績の掲載もしています

瓦の良さ

富山県舟橋村新築瓦工事

富山県中新川郡舟橋村にて新築瓦工事をさせていただきました。   今回は少し変わった瓦でした。 お客様が、選びに選ばれた瓦 小松瓦 和型 古代赤   下葺き   ...

続きを読む >>

富山市H様邸屋根葺き替え工事

富山市にて 地方産瓦49判⇒三州陶器瓦53Aへ 使用瓦 新東 日本瓦 銀黒 3寸勾配対応     古瓦解体       ...

続きを読む >>

富山県上市町新築瓦工事

富山県中新川郡上市町にて新築瓦工事をさせていただきました。 使用瓦 新東セラムF3 メタリック 袖瓦一体袖       下葺き 荷揚げ 完成 ...

続きを読む >>

技能グランプリin静岡

今日は、色んな業種の職人さんたちが、日頃の腕を競い合う技能グランプリを見に静岡に来ています。 かわらぶき 職人さんたちの魂のぶつかり合いにただただ感動します。 造園 造園は地元富山が立山連峰をイメージした庭を作成しておられました。 ...

続きを読む >>

2017/02/11

瓦の良さ

富山市興国寺本堂新築工事 3

平葺き工事 続き 門徒さんの想いが瓦の裏に込められています。 絶対に割るわけにはいかないので、ビス止めて施工してあります。 降り丸施工 強力棟金具仕様 大棟施工 (箱棟仕様) 基本的に高さがあるので、足...

続きを読む >>

富山市興国寺本堂新築工事 1

富山市興国寺新築瓦工事 使用瓦 小松製瓦 黒 53判 約2年前に門の瓦工事をさせていただいたお寺さんです。 詳しくはこちら 2014年12月門葺き替え工事 今回は本堂です。 門徒さんのお名前入り瓦が上がります。 ...

続きを読む >>

富山市則願寺 耐震改修における瓦工事

小松瓦 黒 軒瓦 万十軒瓦 袖瓦 車袖瓦 大棟 箱棟 青海波土板 鬼瓦特注品 縦桟木工法 工事前 正面側は何度か直したようなあとがあるのですが、裏は見ての通り限界です。 (-_-;) 今回は耐震補強を兼ねた改修との事でし...

続きを読む >>

本願寺富山別院鐘楼屋根葺き替え工事

平成の大改修と耐震補強に伴う、鐘楼堂屋根葺き替え工事 普段、修理に上ることができない鐘楼堂の屋根の葺き替え工事をさせていただきました。 使用瓦はお寺さんには珍しい三州S型青緑色 楽しい楽しい時間を過ごさせていただき感謝です。 ...

続きを読む >>

おおかみこどもの花の家 葺き直し工事

おおかみこどもの花の家 映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台モデルになったお家です。 雪の為、瓦が割れているので補修工事の依頼をいただきました。 築、軽く100年超え・・・・ だましだまし補修が加えられた屋根も、限界という...

続きを読む >>

全勝寺屋根改修工事

三州陶器瓦からいぶし瓦へ 台風に負けず、少しずつようやく完成しました。 創嘉純いぶし瓦 切落 隅棟8段⇒5段 経ノ巻鬼尺3寸 冠亀伏間 関わっていただいたすべての人に感謝します。  ありがとうございました。 > 施工前 ...

続きを読む >>


Warning: Undefined variable $additional_loop in /var/www/vhosts/hori-kawara.jp/httpdocs/blog/wp-content/themes/providesignv30/index.php on line 37

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /var/www/vhosts/hori-kawara.jp/httpdocs/blog/wp-content/themes/providesignv30/index.php on line 37

« 16 17 18  19 »

関連記事

カテゴリー

月別アーカイブ