瓦についての豆知識や歴史と伝統に培われた奥深い瓦の世界をご紹介します。日々の屋根工事の施工実績の掲載もしています
HORI 瓦版(ブログ)
富山市 T様邸 富山の屋根はやっぱり陶器瓦 日本瓦が最高です。 三州陶器瓦 新東 京銀 軒先 一文字瓦 袖瓦 並袖 鬼瓦 海津7寸鬼 ベタ巴 三州陶器瓦の製造比率 2014年 和型(日本瓦)30% 平板瓦(まっすぐなやつ...
富山県立山町にて Y様邸 築20年と数年 アスファルトシングルにて施工してありましたが、限界も限界(-_-;) 雨漏りと接着剤の劣化に伴う飛散がひどく、屋根の改修となりました。 今回の屋根の改修により、屋根が生まれ変わり、まだまだ屋...
三州陶器瓦 新東 京銀 軒先 一文字瓦 袖瓦 並袖 大棟 5段積み 素丸 7寸海津鬼 ベタ大巴 施工中画像 ゴムアスルーフィング⇒遮熱シート施工 この遮熱シートは家には大変にやさしいですが、施工する職人にとっては、光を反射...
袋入りなんばんの成れの果て・・・・・ 施工して7年ほどだそうです。 丸冠をめくったらボロボロでした。 (-_-;) アップで お客様が気づいたきっかけはここです。 ↓ 富山県の瓦工事によくある、なんばんを漆喰代わりに施工する...
7月初旬より景色のとても良い所で応援工事に行ってまいりました。(^-^) 屋根で約500坪 瓦の枚数約3万枚 腰が砕けそうになりながらも、一生懸命運んで、一生懸命葺いてきました。 とても楽しい1週間でした。 屋根からの景色...
富山県富山市にて 三州陶器瓦 京銀 軒瓦 真一文字 袖瓦 並袖瓦 大棟 熨斗瓦3段 素丸 鬼瓦 海津鬼 6寸 ベタ巴 最近は日本瓦を新築で施工することは少なくなりましたが、今どきのお家でも日本瓦は全然いけます。 昔か...
富山県滑川市にて。 車庫新築瓦工事 6年前に本宅を施工させていただき、今回は車庫の瓦工事をさせていただきました。 とても貴重な化粧屋根です。自分がこの仕事をはじめた20年ほど前にはよくあった屋根ですが、今はほとんどありません。 と...
施工完成後、一年が経過しました。 屋根がとても大きいので、点検を兼て完成した写真をたくさん撮ってきました。 苦労した屋根(自分の持てる力を出し切った屋根)はとても元気をもらえます。 自分の仕事が、永くいつまでも残る。そこに行くといつ...
施工させていただいたお家の前に車庫が建ったので、またまた施工させていただくことになりました。嬉しいです。 ついこの間のような気がしましたが、調べてみると平成20年施工。時間が経つのは早いものです。 今回は、車庫ですが6年前の...
Warning: Undefined variable $additional_loop in /var/www/vhosts/hori-kawara.jp/httpdocs/blog/wp-content/themes/providesignv30/index.php on line 37
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /var/www/vhosts/hori-kawara.jp/httpdocs/blog/wp-content/themes/providesignv30/index.php on line 37